詳細情報
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
ゆるく始めて本音で話せる構えをつくる
書誌
道徳教育
2022年4月号
著者
千葉 孝司
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 他の生徒に質問をさせる 教師が「規則正しい生活をしていますか?」と質問すると,生徒はそこに規則正しくあれというメッセージを感じてしまいます。「隣の人に『規則正しい生活をしているのかい?』と声をかけてください」と他の生徒に質問をさせれば,楽しくフラットな雰囲気になります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
@授業開きで使えるアイデアグッズ
[Point]身近!手づくり!ICT!子どもも教師もみんな笑顔に
道徳教育 2022年4月号
グラビア
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
道徳教育 2022年4月号
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
アイデアと工夫を凝らし,児童のハートをつかむ道徳科の授業開き
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
道徳オリエンテーションで自分の考えを表現する楽しさを!
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
ゆるく始めて本音で話せる構えをつくる
道徳教育 2022年4月号
板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 自作教…
小学校低学年「ビデオメッセージ」(先生方や6年生・2年生に依頼して作成)
1年生のみなさん ようこそ○○小学…
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る