詳細情報
特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
小学校 子どもたちの発言で黒板を満たす
書誌
道徳教育
2024年10月号
著者
根岸 陽月
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 1 子どもたちのための板書を目指す 「板書を工夫しよう」は、すてきな板書への第一歩であるが、構造的な板書のデザインばかりにこだわりをもってしまわないように気を付けたい。大切なのは、「子どもたちのための板書」になっているかである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
小学校 主体的な話し合い,認め合いのためのネームカード
道徳教育 2024年10月号
[論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
道徳教育 2024年10月号
「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
道徳教育 2024年10月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
教材研究・授業構想
小学校 内容項目の視点で読む教材分析
道徳教育 2024年10月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
教材研究・授業構想
小学校 そのまま授業で使える発問につながるウェビングマップ
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
小学校 子どもたちの発言で黒板を満たす
道徳教育 2024年10月号
向山型算数実物ノートと指導のポイント 13
ノート指導は、教科書チェックと連動させよ!
向山型算数教え方教室 2000年10月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2008年4月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
小学校 主体的な話し合い,認め合いのためのネームカード
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る