詳細情報
インタビュールーム 酒井先生に聞く (第15回)
酒井式絵画法と私の人生
造形言語を体験を通して獲得させる(3)
書誌
楽しい絵画教室
2000年5月号
著者
金子 智
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
前号からの続き 配置 シナリオ「珍鳥珍魚博物館」 酒井 どこに置いたらおもしろい絵になるかを考えさせます。配置というのは構図の初歩ということです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インタビュールーム 酒井先生に聞く 16
題材の見つけ方・描く順の決定
教材開発(その1)
楽しい絵画教室 2000年11月号
インタビュールーム 酒井先生に聞く
描く順の決定と子どもと題材の距離を近づける手だて
楽しい絵画教室 2001年5月号
酒井式描画指導法入門―新しい机上シナリオ 11
ロングの視点で「詩情」を造形しよう
楽しい絵画教室 2001年5月号
編集長のQ&Aコーナー 何でも相談室 17
アラブ・イスラムの国で酒井式は通用したか
楽しい絵画教室 2001年5月号
私の好きな絵を語る 1
月白姿シリーズ「孫悟空・玉兎」―月岡芳年 画
楽しい絵画教室 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
インタビュールーム 酒井先生に聞く 15
酒井式絵画法と私の人生
造形言語を体験を通して獲得させる(3)
楽しい絵画教室 2000年5月号
「保護者の言い分」と「担任の言い分」=管理職がとるべき道
「保護者からの苦情」と担任への対応ポイント
組織として対応することで苦情は処理…
学校マネジメント 2006年10月号
都教委賛同派への疑問点―こういういい分にはこう言い返せ!
少数意見尊重は民主主義の証では?
学校マネジメント 2007年2月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 7
小6/声で演じてみよう 柿山伏
教材:狂言「柿山伏」を楽しもう(光村図書)
国語教育 2024年10月号
誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
「数学的活動」(3) 数学的な表現を用いて、根拠を明らか…
数学教育 2010年6月号
一覧を見る