詳細情報
特集 少人数指導のメリット・デメリット
少人数指導の「指導形態」を検討する
課題別指導・ここに問題あり
書誌
授業研究21
2004年6月号
著者
吉谷 恵
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 国語科でも課題別学習を 敢 一人一人の表現力を高める場として 国語科の教科の特性から、学級という集団の中で学び合う場は大切にしていきたい。しかし、勤務校では、国語科においても、一人一人の個性・能力・適性を伸ばしていくという視点も大切にしていきたいと考えている。単元によっては、少人数編制で課題別学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・成功させる少人数指導とは?
多様な編成で豊かな学びの創造を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
量的改善の実現を質的転換の契機に
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
学びと学び合いを促す授業設計を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
柔軟な学習集団の編成と、TTを機能させること!
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
一人一人の個に応じた指導の充実をねらって
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
少人数指導の「指導形態」を検討する
課題別指導・ここに問題あり
授業研究21 2004年6月号
クラスづくりに怖いほど効く! 5つの心理学的アプローチ
グループワーク・トレーニングの理論
授業力&学級経営力 2017年8月号
インターネットで授業は進化する 3
これなら自分でも英語活動ができそうだ
授業研究21 2004年6月号
心理学をちょっと知るだけで… 困った場面での言葉かけがこんなに変わる!
授業中
不平や不満ばかり言うとき
授業力&学級経営力 2017年8月号
ベテラン先生に聞きました 板書のこの差って何ですか?
黒板と電子黒板の差って何ですか?
道徳教育 2017年6月号
一覧を見る