詳細情報
小特集 理科・発展的学習の問題点
「ミョウバンの溶解度」から生じた一つの問題提起
書誌
授業研究21
2004年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 ものの溶け方における発展学習 五年生「ものの溶け方」単元においては、食塩、ホウ酸、砂糖が生徒実験や演示実験として扱われる。これに加え、以前はミョウバンも教材としてよく利用されていた。特に結晶を作る学習は子どもにとって非常に興味深く印象に残るようだ。近年は、授業時数や指導内容削減により利用される頻…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 理科・発展的学習の問題点
水溶液の取り扱いにおける問題点
授業研究21 2004年9月号
教科の授業で「目線」を鍛える
理科
見えない部分に目線を働かせる
授業研究21 2006年9月号
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
ほめ言葉の記録、蓄積を
授業研究21 2006年8月号
到達度の明確化で一時間の授業はこう変わる―理科
到達目標を子どものモノにする
授業研究21 2006年5月号
到達度を測る理科自作テストづくり―ここに重点を置く―
高学年/学習前に到達度を児童に示す
授業研究21 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 理科・発展的学習の問題点
「ミョウバンの溶解度」から生じた一つの問題提起
授業研究21 2004年9月号
一覧を見る