詳細情報
授業研究ニュース (第23回)
中山文科相が学力向上を目指した学力テストを提案
書誌
授業研究21
2005年2月号
著者
安達 拓二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◇全国学力テストを構想(中山文科相)中山成彬文部科学相は十一月二日、「甦れ、日本!」と題する義務教育の改革私案を小泉首相に提出、首相が進める一連の教育改革の総仕上げに教育改革を据えるように提言した。この中で「競争意識を涵養し、学力で世界のトップを目指す」として新しい全国学力テストを実施する構想を明ら…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業研究ニュース 34
第8次教職員定数改善計画がスタートへ
授業研究21 2006年1月号
授業研究ニュース 33
40人学級は維持し市町村・学校の裁量拡大
授業研究21 2005年12月号
授業研究ニュース 32
小学校低学年理科の復活―物理学会が要望
授業研究21 2005年11月号
授業研究ニュース 31
各地に「教師の学校」、授業力アップ目指す
授業研究21 2005年10月号
授業研究ニュース 30
文科省、「30人学級」視野に調査研究始める
授業研究21 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業研究ニュース 23
中山文科相が学力向上を目指した学力テストを提案
授業研究21 2005年2月号
確かな学力をつける算数授業 6
豊かな感覚で,量を比較する力を育てる
楽しい算数の授業 2003年9月号
確かな学力をつける算数授業 3
演算を決定する力を育てる
楽しい算数の授業 2003年6月号
学級の裏文化 2
教師六年目、進級パーティーを実践する(上)
心を育てる学級経営 2001年5月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 5
「資料を読む技術」チェックリスト(その二基礎編)
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る