詳細情報
特集 「学び合う」学習をどう創るか
「学び合う」学習をどう創り出したか―中学校
一日のうちで一番長い時間行われていることを子どもはあらゆるところで再現する
書誌
授業研究21
2005年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 外国籍の子どもの意見 中学一年生社会、東京書籍地理の教科書、表紙裏十二枚の写真を使った授業である。 この授業で経験してほしかったのは、次の二点である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
子どもの学習をパワーアップする学び合い
授業研究21 2005年8月号
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
相互評価・相互判定・相互検討
授業研究21 2005年8月号
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
子どもの発疑からドラマを
授業研究21 2005年8月号
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
「全員参加」の多様性を支え合う
授業研究21 2005年8月号
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
「学び合い学習」の五条件
授業研究21 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
「学び合う」学習をどう創り出したか―中学校
一日のうちで一番長い時間行われていることを子どもはあらゆるところで再現する
授業研究21 2005年8月号
「つまずき」を生かした名人技に学ぶ
斎藤喜博に見る「つまずき」の生かし方
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る