詳細情報
特集 各教科でめざすPISA型読解力
算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
非連続テキスト―江戸時代の人口―を使ってPISA型読解力を身につける
書誌
授業研究21
2007年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 課題と改善の方向 平成16年の2つの国際調査(PISA/TIMSS)結果から、課題と指導改善の方向が示された。 〈読解力〉 ▲テキストの解釈、熟考、評価に課題がある。自由記述(論述)の設問に課題がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・PISA型読解力で求められているもの
算数・数学の学力として言語力向上を!
授業研究21 2007年9月号
PISA型読解力と各教科授業の問題点
算数・数学科授業の問題点―「なんとなく」から「的確」に―
授業研究21 2007年9月号
算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
算数における「読解力」育成のポイントはすぐに式を書かせないこと
授業研究21 2007年9月号
算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
数学的に解釈する力、表現する力
授業研究21 2007年9月号
学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
ゆさぶりの第一歩は学習内容のとらえ直しにある
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
非連続テキスト―江戸時代の人口―を使ってPISA型読解力を身につける
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る