詳細情報
特集 教育改革時代の校内研修・緊急テーマ23
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
TTと担任制の見直しの方向
教育改革の重要な拠点としてのTT
書誌
学校運営研究
2001年4月号
著者
上寺 久雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめて、ティーム・ティーチングということばを知ったのは、昭和三十九年ごろであった。これを、私は単に教科に対する教授論、方法論としてうけとることをためらった。それは、長く教育の現場に生きてきた私の前歴が許さなかったのであろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育改革の流れと校内研修の焦点
変革期にこそ不易を忘れない
学校運営研究 2001年4月号
教育改革の流れと校内研修の焦点
研究主任のリーダーシップによる校内研究の活性化
学校運営研究 2001年4月号
教育改革の流れと校内研修の焦点
学校の自律・教員の意識改革に向けて
学校運営研究 2001年4月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
指導要録改変のポイントはどこか
絶対評価に耐えられる授業と評価技法
学校運営研究 2001年4月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっ…
絶対評価の規準づくりのポイントはどこか
実践を想像しながら結びつける
学校運営研究 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
TTと担任制の見直しの方向
教育改革の重要な拠点としてのTT
学校運営研究 2001年4月号
実践「公開」を意識した授業
小学校/みんなで感動を分かち合い、楽しい授業に
道徳教育 2005年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】すきなあそびしらべをしよう
ひょう・グラフととけい
楽しい算数の授業 2005年4月号
学校選択時代!特色ある学校をつくるリーダーシップとは―いつどんな課題をどう決めていくか
保護者の期待を見極め経営に生かす
学校運営研究 2001年5月号
13年度の校内研修 焦点はここだ!
IT体験の場をどうつくるか
IT体験研修は必要最低限で効率よく
学校運営研究 2001年4月号
一覧を見る