詳細情報
特集 通知表改定―モデルに学ぶ見直し点20
新通知表の“形式と記述”―どんな工夫があるか
“総合所見”欄
書誌
学校運営研究
2002年10月号
著者
谷垣 十四雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼通知表の評価・評定はどう変わるか 新学習指導要領では、新しい学力観として、「生きる力を育むことを目指し、自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り、個性を生かす教育の充実に努める」ことを求めている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新通知表―どこに重点をおいて変えたか―と聞かれたら
特色ある教育を生かす通知表
学校運営研究 2002年10月号
新通知表―どこに重点をおいて変えたか―と聞かれたら
学習の達成度を明確にする
学校運営研究 2002年10月号
新通知表―どこに重点をおいて変えたか―と聞かれたら
通知表の改善をどう進めるか
学校運営研究 2002年10月号
新指導要録でどんな通知表が可能になるのか
絶対評価にたつ通知表の“ハードとソフト”の紹介
「評価の共有を実践する通知票」を目…
学校運営研究 2002年10月号
新指導要録でどんな通知表が可能になるのか
相対評価を加味した通知表の“ハードとソフト”の紹介
集団の中での相対的位置を明らかにする
学校運営研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
新通知表の“形式と記述”―どんな工夫があるか
“総合所見”欄
学校運営研究 2002年10月号
ミニ特集 「学級崩壊」を立て直した向山型算数
向山型算数でとった100点のテスト
向山型算数教え方教室 2002年1月号
向山型算数実力急増講座 28
あえて論文にランキングをつけてみる
向山型算数教え方教室 2002年1月号
新通知表時代のアカウンタビリティ―QA課題のポイント
絶対評価と相対評価:違いと共存の可能性?
絶対評価と相対評価を生かす通知表の…
学校運営研究 2002年10月号
教材・教具・ICTのアイデア42
ICT
プログラマブルキーボード
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る