詳細情報
特集 新教育課程の前倒し:校内研修の重点
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない理科教材に伴う校内研修のポイント
書誌
学校マネジメント
2008年8月号
著者
小椋 郁夫
ジャンル
学校経営/理科
本文抜粋
1.教科書にない「新規」の学習内容の把握 今回の改訂の現行の教科書にない「新規」の内容は、次のように「平成元年に行われていた内容と行われていなかった内容」に分けられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
理科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
理科・言語力を育成する授業の研究ポイント
学校マネジメント 2008年6月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
理科・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
理科・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるか
言葉と体験重視(理科)
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない理科教材に伴う校内研修のポイント
学校マネジメント 2008年8月号
発達障害のある子を伸ばす!言葉かけと対応 3
[今回のテーマ]叱られることに不安や嫌悪を感じる子
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
Newsな視点 7
合理的配慮のデータベース(その1)
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
子どもに暗唱させたい!名文・名句 10
日本国憲法(前文)
授業力&学級統率力 2015年1月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 7
6年/説得力のある文章を書くための方法を身につけ…
国語教育 2022年10月号
一覧を見る