詳細情報
体育科の系統的指導
「動きづくり」で行う長なわ
書誌
楽しい体育の授業
2008年2月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体力を高める運動の基本は「体力を高めることをしながら、体力の高め方を知る」である。つまり、言い換えれば、「トレーニングをしながら、ランニングを行う」ということになる。今回はこれを長なわでどう行うか述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育科の系統的指導
質問にお答えして4「場の工夫」
楽しい体育の授業 2009年3月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして3「習得」「活用」「探究」
楽しい体育の授業 2009年2月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして2「つまずきへの対応」
楽しい体育の授業 2009年1月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして1「楽しさ」と「ミニマム」
楽しい体育の授業 2008年12月号
体育科の系統的指導
マット運動8「倒立」
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育科の系統的指導
「動きづくり」で行う長なわ
楽しい体育の授業 2008年2月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
TTと担任制の見直しの方向
教育改革の重要な拠点としてのTT
学校運営研究 2001年4月号
実践「公開」を意識した授業
小学校/みんなで感動を分かち合い、楽しい授業に
道徳教育 2005年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】すきなあそびしらべをしよう
ひょう・グラフととけい
楽しい算数の授業 2005年4月号
学校選択時代!特色ある学校をつくるリーダーシップとは―いつどんな課題をどう決めていくか
保護者の期待を見極め経営に生かす
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る