詳細情報
第2特集 子どもたちはテロ・戦争をどう見ているか
関係図書紹介
戦争と平和についての教育を考えるために
書誌
生活指導
2002年5月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちは、戦争と平和についての教育の取り組みが、平和を願いさまざまな圧力に屈しなかった教師たちと父母たちによって支えられ、たくさんの優れた理論と実践を着実に積み重ねてきていることを忘れてはならない。そして、それと同時に、現在の戦争やテロをさまざまな角度から問い直し、平和の文化の実現に努めている人々が…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもたちと現代のテロ・戦争
子どもたちと現代のテロ・戦争を語り合うために
生活指導 2002年5月号
関係図書紹介
「教育評価」に関する図書・資料の紹介
生活指導 2004年3月号
関係図書紹介
メディアとデジタル社会を読む参考図書紹介
生活指導 2003年12月号
第2特集 子どもたちの心の闇を探る 長崎事件・沖縄事件
関係図書紹介
生活指導 2003年11月号
第2特集 地域を丸ごとつかむ総合学習―岩手、小野寺実践を検討する―
関係図書紹介
生活指導 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
関係図書紹介
戦争と平和についての教育を考えるために
生活指導 2002年5月号
総合的学習の評価基準づくり:わが校の対応
評価の組織化をめざして
学校運営研究 2002年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】計算のしかたを考えよう
分数×分数,分数÷分数
楽しい算数の授業 2005年12月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習をやってみて
向山型算数教え方教室 2010年5月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 8
内なる加害性を見つめる
歴史教育を介した人権意識の醸成
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る