詳細情報
第2特集 総合学習をとらえ直す
分析
地域と生き方を解放する総合学習に
書誌
生活指導
2003年10月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「総合学習」の見直しへ 「総合的な学習の時間」(以下、「総合学習」と略す)の見直しが進んでいる。文科省は、五月に教育課程と教育制度の見直しを諮問したが、その検討課題の一つに、成果が十分あがっていない「総合学習」の例もあると、再検討を求めている。初中局長の補足説明を見ると、体験主義的でねらいの明確…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析
子どもたちの「その後」と教師たち
生活指導 2004年2月号
分析
子どもの心と向き合う
生活指導 2003年3月号
「学力」と指導の問題
学力の三層区分と強制の指導論の問題点
生活指導 2009年5月号
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
二極化する授業と学力観を超えて
生活指導 2009年1月号
論 文
憲法教育の新たな展開
生活指導 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
分析
地域と生き方を解放する総合学習に
生活指導 2003年10月号
手をつなぐ―親と教師
おしゃべりノートのススメ
生活指導 2003年8月号
教科の授業で「目線」を鍛える
国語
一時でも目線をはずさないための方法
授業研究21 2006年9月号
手をつなぐ―親と教師
学年P行事「和太鼓講座」で親とつながる
生活指導 2007年4月号
手をつなぐ―親と教師
本気で手をつなぐために教師も変わらなくっちゃ!
生活指導 2003年10月号
一覧を見る