詳細情報
読書案内
『二百年の子供』(大江健三郎著)
書誌
生活指導
2004年11月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「あたしね、大きくなったらおとうちゃんと結婚してママを生むんだ」わが娘がこんな言葉を言っていたっけ。大江健三郎先生には失礼だけれども、 「大丈夫、私がまた生んであげる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『子ども虐待という第四の発達障害』
生活指導 2012年3月号
読書案内
『子どもの心的世界のゆらぎと発達』
生活指導 2012年2月号
読書案内
『いのちの選択―今、考えたい脳死・臓器移植』
生活指導 2012年1月号
読書案内
『傷を愛せるか』
生活指導 2011年12月号
読書案内
藤田省三「『安楽』への全体主義―充実を取り戻すべく」
『全体主義の時代体験』(『藤田省三著作集』6、平凡社、1995)所収
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『二百年の子供』(大江健三郎著)
生活指導 2004年11月号
論理的思考力・表現力の鍛え方 6
論理的な「文章構成の型」と言語力
国語教育 2010年9月号
事例
通級指導教室での指導
通級指導学級五ヵ年の実践と課題
LD&ADHD 2009年4月号
編集後記
授業力&学級統率力 2010年5月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
〈情報〉を判断・批評する言語技術を
国語教育 2002年12月号
一覧を見る