詳細情報
特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
出会いと組織づくり
活発な係・当番活動などの指導
(高学年)高学年の特性をふまえて
書誌
生活指導
2007年4月号
著者
谷中 龍三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 係活動と当番活動のちがい 四月。子どもたちも私たち教師も新たな気持ちでスタートすることへの喜びに満ちた季節です。楽しさいっぱいの教室をつくり上げていくための大きな役割を担う一つが、係活動です。そうそう、○○会社とネーミングするのも楽しいですよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
4月・子どもと出会う−5つのポイント
生活指導 2007年4月号
出会いの演出
学級びらきと4月のイベント
(高学年)特技やゲームでつながろう!
生活指導 2007年4月号
出会いの演出
4月の出会いと私の年間構想
(高学年)子どもたちと考え、活動する学級づくりを
生活指導 2007年4月号
出会いと組織づくり
生き生きとした班づくり・班長会・班会議の指導
(高学年)自治的活動と組織づくりに遊び心と見通しをもって
生活指導 2007年4月号
出会いと組織づくり
話し合いが起きる朝の会・帰りの会
(小学校)話し合うとは「出会い直し」を作ること
生活指導 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
出会いと組織づくり
活発な係・当番活動などの指導
(高学年)高学年の特性をふまえて
生活指導 2007年4月号
提言・学級懇談会のこれからの在り方
保護者を肯定的にみよう
心を育てる学級経営 2004年11月号
提言・自信を付けさせる自己評価のさせ方
何のための自己評価か
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
五色百人一首で対等の関係を作る
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・絶対評価で問われる「実力」の見方・つかみ方
評価基準と指導の「一体化」
心を育てる学級経営 2003年7月号
一覧を見る