詳細情報
第2特集 「教育再生会議第一次報告」を批判する
「ゆとり教育」見直しの問題
格差教育宣言―能力主義をさらに推進するもの
書誌
生活指導
2007年6月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「ゆとり教育」の見直しとは 「ゆとり教育」を見直すという文言が明記され、「塾に頼らなくても学力がつく」とか、「教育格差を絶対生じさせない」と宣伝されている。80年代以来の文科省路線を大きく変え、90年代末からの「学力低下批判」の声に応える政策として新聞各紙も「見直し」「転換」という見出しを躍らせ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
「第一次報告」がねらうもの
生活指導 2007年6月号
いじめ・暴力と規範教育の問題
学校の中に市民社会の人権の規範を
生活指導 2007年6月号
教員評価と学校評価の問題
真の学校・教育の再生のために
生活指導 2007年6月号
家庭教育の問題
「社会総がかり」の意味を問う
生活指導 2007年6月号
解説
「第一次報告」の要旨
生活指導 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
「ゆとり教育」見直しの問題
格差教育宣言―能力主義をさらに推進するもの
生活指導 2007年6月号
教育情報
教員評価の新しい動向と可能性
生活指導 2007年1月号
教育情報
教職員のメンタルヘルス―生活指導の立場から―
生活指導 2007年7月号
コメント・小学校
いかにして「共通の理解者」になれるか
生活指導 2007年7月号
風の声―この人に聞く
少年たちは何を求めているのか
生活指導 2007年1月号
一覧を見る