詳細情報
特集 学校・教師批判から共同へ
コメント・小学校
いかにして「共通の理解者」になれるか
書誌
生活指導
2007年7月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 芳野実践から学ぶ 1 「親たちの学級への援助」はなぜ成功しなかったのか 保護者から担任や学校へ抗議が殺到し、学校の対応もそれに振り回されてしまったという授業不成立の学年での実践である。困難な中、奮闘している芳野さんの姿が心にせまってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメント・小学校
ルールづくりから規律へ
生活指導 2008年11月号
コメント・小学校
どうしたらいいかがわかるとき、子どもは「幼さ」から一歩ふみだす。
生活指導 2008年6月号
コメント・小学校
「向き合う」「支える」とはどういうことか
生活指導 2007年8月号
特集 学校・教師批判から共同へ
学校・教師批判から共同へ
生活指導 2007年7月号
実践・小学校
つながりたい思いを一つに
生活指導 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
コメント・小学校
いかにして「共通の理解者」になれるか
生活指導 2007年7月号
風の声―この人に聞く
少年たちは何を求めているのか
生活指導 2007年1月号
全生研第49回全国大会案内
生活指導 2007年7月号
シリーズ/「いじめ」問題を考える 3
いじめによる自殺、なぜ…?
生活指導 2007年7月号
小学校実践
毎日が楽しく感じる―集団とともに自立を―
生活指導 2007年2月号
一覧を見る