詳細情報
第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
実践・中学校
誰と、どういう視点で学級のまとめをしていくのか
書誌
生活指導
2008年3月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級のまとめの会 4月の学級開きから始まって、学級集団がどう高まったのか、ひとりひとりがどう成長したのか、このまとめを柱にして、学級のまとめの会をつくっていくことにしています…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
〈コメント〉どっしりかまえて、子どもと向き合う
生活指導 2009年12月号
実践・中学校
みんなで住みよい学級に
生活指導 2008年11月号
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
演じることで自信をつける
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
誰と、どういう視点で学級のまとめをしていくのか
生活指導 2008年3月号
論文/今求められる教材づくりの視点
政治性・対立関係を見つける教材研究
生活指導 2010年5月号
対話・討論・討議づくり
中学校/対話から討議をつくり出す
生活指導 2008年5月号
第2特集 失敗から学んだこと
「失敗」談
生活指導 2002年3月号
「チョイ悪」男の子・女の子のススメ
路地の道路に落書きができる
外で遊ぶことができる仲間がいた証拠
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る