詳細情報
第2特集 地域に生きる子どもたち
実践から学ぶ
子どもとともに今を生きることで
書誌
生活指導
2010年2月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 目の前の子どもから出発している 地多実践は過去15年に及ぶ実践をまとめている。実践の集積の重さをずしりと感じるが、一方で爽やかで軽やかに感じるのはなぜだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
地域における子どもボランティア集団づくり
生活指導 2010年2月号
実践から学ぶ
働きかけるものが働きかけられる
生活指導 2010年2月号
地多実践の意義
当事者性をたちあげる子ども集団づくり
生活指導 2010年2月号
V 大会をふりかえって
[研究のまとめ]実践レポートの特徴と研究討議から見えてきた課題
生活指導 2011年12月号
U 大会をふりかえって
[研究のまとめ]〈反貧困〉に取り組む集団づくりの課題
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践から学ぶ
子どもとともに今を生きることで
生活指導 2010年2月号
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
チャンツ活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
第2特集 一年間のまとめをしよう〜実践のしめくくりのアイデア〜
《小学校》笑いと涙の「がんばろうね会」
生活指導 2011年3月号
突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
チョットした時間の操作で出来る柔軟な運用
学校運営研究 2002年4月号
わが校の“日課表・時間割”の目玉と運用システムの特色
朝の時間にゆとりを―授業時間の確保は学力の保障へ―
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る