詳細情報
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
低学年
書誌
心を育てる学級経営
2000年12月号
著者
中谷 結花
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自学ノートの目的 低学年、特に一年生の場合、自学を行う目的として、 机に向かう習慣をつける ことが挙げられる。 毎日机に向かって自学に取り組むことで、学習の習慣が身についていく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
自主学習の空間をつくる
心を育てる学級経営 2000年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
子どもが楽しんで書く「はてな?帳」
心を育てる学級経営 2000年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
心を育てる学級経営 2000年12月号
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
ノートを取らせる効果的タイミング
心を育てる学級経営 2000年12月号
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
板書をノートさせる効果的方法
心を育てる学級経営 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
低学年
心を育てる学級経営 2000年12月号
「考える力」はこうして育てる 4
中学生の場合/人間関係と学習を安定させる
心を育てる学級経営 2007年7月号
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学校
学習の一環としての「家庭学習」
心を育てる学級経営 2000年12月号
学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学校
具体的場面を教育できるかにかかっている
心を育てる学級経営 2005年1月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
一覧を見る