詳細情報
特集 担任の子の「実力」を測る方法
私ならこうして「実力」を測る
高学年/普段の会話と宅習から「実力」を測る
書誌
心を育てる学級経営
2003年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 評価について 様々な取り組みをした後は、一般的に評価をしなければならない。それには、二つの理由がある。 一つ目は、子どもの定着率をチェック。 二つ目は、指導法の有効性をチェック…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で問われる「実力」の見方・つかみ方
目標となる能力の具体的イメージ化
心を育てる学級経営 2003年7月号
提言・絶対評価で問われる「実力」の見方・つかみ方
誰でもできるポートフォリオ評価法の工夫を
心を育てる学級経営 2003年7月号
提言・絶対評価で問われる「実力」の見方・つかみ方
評価基準と指導の「一体化」
心を育てる学級経営 2003年7月号
提言・絶対評価で問われる「実力」の見方・つかみ方
数で把握する
心を育てる学級経営 2003年7月号
授業中の「関心・意欲・態度」から判断する方法
高学年/授業中の表情の読みとり
心を育てる学級経営 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
私ならこうして「実力」を測る
高学年/普段の会話と宅習から「実力」を測る
心を育てる学級経営 2003年7月号
一覧を見る