詳細情報
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
「食事時間を決める」、学び方を教える
書誌
心を育てる学級経営
2003年8月号
著者
新里 誠
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏休みに育てたい「自主勉強の力」は、毎日の家庭学習と学校での授業の延長線上にある。 私のクラスは、ノート二ページ分の家庭学習をするように決めていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「自学帳」による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「はてな?」帳による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
図書館利用による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
読書量アップによる自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
楽しい自由研究による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
「食事時間を決める」、学び方を教える
心を育てる学級経営 2003年8月号
特集 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
生活指導 2003年7月号
ミニ特集 計算能力を伸ばす効果的な「スパイラル」指導
目的は「アルゴリズムの定着」である
向山型算数教え方教室 2008年4月号
投稿 実践記録
和夫が読む
新しい子どもの世界をつくる陽と陰
生活指導 2005年2月号
新型学級崩壊への対応 4
現実にある格差を無視するな
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る