詳細情報
特集 「自信力」を育てる教師の助言
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
教えることに自信をもつこと
書誌
心を育てる学級経営
2003年12月号
著者
柴田 義松
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼教師の自信回復がまず必要 子どもが自信を失っているとすれば、教師が自信を失っているからだ。子どもは、大人社会の鏡である。今や、長引く不況、相次ぐ倒産、失業率の増大。政治の世界も「失われた十年」といわれ、「構造改革」はほとんど掛け声ばかり、弱肉強食の市場原理導入は弱者の負担をいっそう増大させるだけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
短所を長所に変えて自信力を養う
心を育てる学級経営 2003年12月号
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
「自信力」の育成は「謙虚さ」とともに
心を育てる学級経営 2003年12月号
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
枠組みを提示する
心を育てる学級経営 2003年12月号
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
子どもの自分を拓き自信をもたせる学級経営
心を育てる学級経営 2003年12月号
子どもの長所を伸ばし「自信」を育てる
「子どもの自己認識」を把握する
心を育てる学級経営 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
教えることに自信をもつこと
心を育てる学級経営 2003年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
低学年/あんぜんをまもるんジャー〜学校の行き帰りを安全に〜
特別活動研究 2006年2月号
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) 6
小学校/キャリア教育とエンカウンターA
特別活動研究 2005年9月号
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
小学校高学年/「校風」を意識して愛校心を高めよう
道徳教育 2011年2月号
TOSS体育ニュース 60
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る