詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の行事の対策
中学生/3年経っても語り継がれる向山式演劇指導
書誌
女教師ツーウェイ
2010年9月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
一 向山式演劇指導で学年が変わった 「私たちは、先輩達のアラジンを目標に頑張ってきました。」二〇一〇年三月、予餞会冒頭の一年生の言葉である。今春卒業した三年生が一年生の時に「アラジン」を演じた。そのDVDを見た一年生が感動し、その演劇を目標にしたのである。三年経っても語り継がれる演劇をどのように行え…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(中学生)シンプルな授業を行う
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(中学生)絵手紙で気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈中学生〉道徳 支えてくれる人への感謝
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈中学生〉モデルを示す
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈中学生〉2年数学17番目の数の不思議
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の行事の対策
中学生/3年経っても語り継がれる向山式演劇指導
女教師ツーウェイ 2010年9月号
中学校における習熟度別指導の問題点
中高での習熟度別指導の成功の可否はここにある
現代教育科学 2007年7月号
TOSS授業技量検定の成果 16
夜中まで仕事をする体力主義では力量はつかない
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 2
企業と連携した安定した就労生活の支援
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一覧を見る