詳細情報
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:お題目で済ませぬ覚悟を
書誌
実践国語研究
2000年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
いよいよ「生きる力」の育成を主眼とする新しい教育への移行が始まった。国語科は、この四月から全面的に新学習指導要領の趣旨や内容を踏まえて実施できることになっているが、各国語教室ではどのように対応しているであろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:第二『山びこ学校』の誕生を
実践国語研究 2001年3月号
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:「人間」を支える教科として
実践国語研究 2001年1月号
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:詩的認識と科学的認識の結合
実践国語研究 2000年7月号
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:対話、話し合い能力の育成
実践国語研究 2000年5月号
提言 言葉の力をつける個別学習・グループ学習・一斉学習
もう一度、原点に立ち戻って
実践国語研究 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:お題目で済ませぬ覚悟を
実践国語研究 2000年9月号
「発言」の取り上げ方―国語科授業の場合
挙手指名型からの脱却
授業研究21 2008年6月号
提言・授業で一人ひとりに存在感を
対話を軸とした討論のある授業を
授業研究21 2006年3月号
一覧を見る