詳細情報
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
学級文庫に入れてほしい絵本
書誌
実践国語研究
2008年9月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
絵本にはそれぞれ特徴がある。だから楽しみ方も違う。なかでも想像力を刺激する絵本はすこぶる楽しいものである。今回は、そんな魅力をもつ三冊を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
「生きる」をテーマに選んだ海外絵本
実践国語研究 2009年1月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
読書の秋!子どもたちに紹介してほしい絵本
実践国語研究 2008年11月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
大人も子どもも楽しめる3冊の絵本
実践国語研究 2008年7月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
新学期!楽しい本の読み聞かせ
実践国語研究 2008年5月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
お薦めの海外絵本二冊
実践国語研究 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
学級文庫に入れてほしい絵本
実践国語研究 2008年9月号
中学校の実践授業の展開
2学年/能動的に聞き、状況に応じて話すことで論理的な表現の力を育てる
実践国語研究 2011年1月号
メディア教育の実践課題 5
メディア教育の教育内容(2)
国語教育 2002年8月号
巻頭論文
心理学で広がり深まる学校教育の世界
授業力&学級経営力 2017年8月号
少人数指導を実施しての感想
一斉学習を効果的に導入しよう
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る