詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2009年11月号
著者
須田 実
・
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
自立的問題解決力の育成をはぐくむ 学習指導要領の第1章の総則では「基礎的基本的な知識及び技能を確実に習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくむとともに、主体的に取り組む態度を養い、個性を生かす教育の充実に努めなければならない。」と要請している。―…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2010年9月号
編集後記
実践国語研究 2010年7月号
編集後記
実践国語研究 2010年5月号
編集後記
実践国語研究 2010年3月号
編集後記
実践国語研究 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2009年11月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 10
まとめ振り返りシートで新しく気をつけるべきことと記述式評価の視点に何を入れるべきか
道徳教育 2018年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 137
移行措置教材「方程式と比」の授業
向山型算数教え方教室 2011年8月号
中学校の実践授業の展開
二学年/「課題設定」と「振り返り」で場面に即したスキルの習得をうながす
実践国語研究 2010年1月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
実生活に生きて働く言葉の力を
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る