詳細情報
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 (第5回)
音読指導の技
書誌
実践国語研究
2025年1月号
著者
武田 晃治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 宿題で,家庭任せにしない 現場で見る宿題の定番,音読カード。 「はっきり」「正しく」「すらすらと」 ◎よくできた ○できた △もう少し 評価の観点が示され,保護者が評定します。コメント欄まであるものもあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 6
漢字指導の技
実践国語研究 2025年3月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 4
話し合いの技
実践国語研究 2024年11月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 3
板書の技
実践国語研究 2024年9月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 2
発問・指示の技
実践国語研究 2024年7月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 1
指名・発表の技
実践国語研究 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 5
音読指導の技
実践国語研究 2025年1月号
読者のページ
29号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
読者のページ
30号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
提言・戦後五十年の相対評価から絶対評価へ―教育評価の新時代をどう評価するか
目標に準拠した評価の正念場に!
国語教育 2002年9月号
一覧を見る