詳細情報
こころの風向計 (第6回)
「活仏」
書誌
解放教育
2005年1月号
著者
直原 弘道
ジャンル
人権教育
本文抜粋
活 仏 厳寒の世界の尾根を越えて 十四歳の少年が 逃亡する 転生の子として選ばれた 宿命の 重い荷物に よろめきながら ―詩・直原弘道/画・直原節子…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こころの風向計 19
輪
解放教育 2006年3月号
こころの風向計 18
サウダージ
解放教育 2006年2月号
こころの風向計 17
ピアノ
解放教育 2006年1月号
こころの風向計 16
アマゾン
解放教育 2005年12月号
こころの風向計 15
海
解放教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
こころの風向計 6
「活仏」
解放教育 2005年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
接続詞による判断 接続詞の機能・用法を教える授業は、三十年前の向山学級では常識であった
教室ツーウェイ 2008年1月号
視点9 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 中学校
〈私たちと国際社会の諸課題〉国際社会における世界全体の「協調」、日本の「協調」、自らの「協調」を考える授業
社会科教育 2017年9月号
転生する子どもの姿を
子どもと子どもをつなぎたい
解放教育 2004年5月号
私の社会科見学―マルチ情報 6
本物の迫力で地震を正しく理解する
社会科教育 2014年9月号
一覧を見る