詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るF 「算数的活動」を通した数と計算の授業
特集に基づく実践事例
小学4年/概数の考えを生み出す算数的活動(およその数)
書誌
楽しい算数の授業
2000年10月号
著者
長沢 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 =課題 2 =課題のねらいと工夫 @ 算 数的活動とは 算 数的活動とは,一体どのような活動であ ろうか。次のようにとらえ,考えてみたい。 「算数的に価値のある新たな事柄を,児童自ら…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学4年/どんな形になるのかな?(図形の見方を広げよう)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学4年/しきつめられるかな?(面積)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学4年/場面がちがうと式もちがう!(式と計算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学4年/きまりを発見しよう!(正方形の数はどのように変わるか)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学4年/体で広さを感じよう!(面積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学4年/概数の考えを生み出す算数的活動(およその数)
楽しい算数の授業 2000年10月号
宿題の点検のしかた
音読の宿題は、授業中に点検をする
国語教育 2011年7月号
担任への満足度―教師と子どもとのズレ
子どもを具体的に診ることでずれを無くす
国語教育 2011年9月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
「議論への信頼」と多様性を活かす授業技術
授業研究21 2001年10月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 3
ジェットコースターを設計しよう(その2)
数学教育 2005年6月号
一覧を見る