詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るK 「算数」を生かした総合的な学習B
特集に基づく実践事例
小学3年/興味・関心から進める総合的な学習(チャレンジしよう!)
書誌
楽しい算数の授業
2001年3月号
著者
長嶺 祐介
ジャンル
算数・数学/総合的な学習
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1 =課題 自 分が疑問に思っていること,調べてみ たいこと,やってみたいことに挑戦しよ う! 2 =課題のねらいと工夫 @ 本 校の総合的な学習の時間と課題について…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践化に向けて
「数学的な考え」を生かした「総合的な学習」を!!
楽しい算数の授業 2001年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/調べたことを算数を使ってアピールしよう!(発表会)
楽しい算数の授業 2001年2月号
特集に基づく実践事例
小学3年/子供たちの発想の中で生きる算数的ものの考え方(数学的な考え方)
楽しい算数の授業 2000年9月号
実践化に向けて
数理の生活化を軸に問い方を鍛えよう
楽しい算数の授業 2001年2月号
実践化に向けて
「算数」で学ぶ内容や方法が「総合的な学習」に生きていること
楽しい算数の授業 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学3年/興味・関心から進める総合的な学習(チャレンジしよう!)
楽しい算数の授業 2001年3月号
私の授業づくり 21
中学校〈理科〉/理科の「理」は理由の「理」〜話し合いのきっかけづくりに苦心して〜
生活指導 2010年12月号
T.子どもを苦しめる実態
子どもに多大な負担をかけ,しかも嘘つきにさせるのが百マス計算だ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
向山型算数(100点)+百マス計算(5点)=0点未満
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
百マス計算はイジメだ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る