詳細情報
小特集 個を伸ばす課題選択学習
特集の解明
個人差に対応する課題さがし
書誌
楽しい算数の授業
2001年10月号
著者
平井 安久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 個人差に対応できるような,課題とはどの ようなものだろうか。一見してクイズやゲー ム風のものが課題学習に用いられるようにも 見える。しかし,課題学習での話題はクイズ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集の解明
素直な子供の姿に寄り添おう!
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集の解明
いつも生活の中に算数を探している子供
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集の解明
問題解決過程における情報活用能力とは何か
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集の解明
コンピュータをマインド・ツールとして活用しよう
楽しい算数の授業 2001年11月号
実践例
導入場面における課題選択
楽しい算数の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集の解明
個人差に対応する課題さがし
楽しい算数の授業 2001年10月号
編集後記
実践国語研究 2013年7月号
編集後記
楽しい算数の授業 2001年10月号
提言 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
「ことばの力」は誰のためのものか?
実践国語研究 2013年7月号
有終の美を飾ろう! 3学期の学級経営のポイント&アップグレード作戦
中学1・2年
授業力&学級経営力 2018年1月号
一覧を見る