詳細情報
算数が好きになる問題
小学1年/○と◇のところをみてごらん!
書誌
楽しい算数の授業
2002年10月号
著者
野村 雅記
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「たしざん(2)」 ●2 やり方 既習の「たしざん(1)」(数の和が10以下の1位数どうしの加法の計算問題が45種類)の復習もかねながら,「たしざん(2)」(数の和が11以上の1位数どうしの加法の計算問題が36種類)の計算習熟を図るとともに,加法についての感覚を豊かにする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学1年/けいさんのしりとりで,たからをゲット!
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数が好きになる問題
小学1年/どうやって,かぞえる?
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数が好きになる問題
小学1年/たしてもひいてもいいよ!
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/いちばんのちかみちは?
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数が好きになる問題
小学1年/みんなで「ひきざんビンゴ」!
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学1年/○と◇のところをみてごらん!
楽しい算数の授業 2002年10月号
「数量や図形についての表現・処理」をどう育てるか
子どもの表現をより練り上げる
楽しい算数の授業 2002年4月号
国語教育の実践情報 101
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
大問2
国語教育 2024年8月号
算数授業奮闘記 56
子どもと戯れ、子どもを知ろう
楽しい算数の授業 2006年12月号
図解でできる!国語の教材研究
小学校「教材研究」図解の極意
国語教育 2024年8月号
一覧を見る