詳細情報
特集 学力アップを図る少人数学習
少人数学習でおさえたいポイント
少人数学習の限界と可能性を探る
書誌
楽しい算数の授業
2002年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1=今,なぜ少人数学習なのか 基礎・基本の徹底の中で,少人数学習が新たな試みとして話題になっている。少人数学習は,一人一人の子どもの理解度が分かり,個に応じた指導ができるという利点があると言われている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
少人数学習でおさえたいポイント
指導目標の細分化による評価と指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
少人数学習でおさえたいポイント
自己診断能力が学力をアップする
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/その子の思考に寄り添う支援を
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/複式・少人数の授業を仕組むために
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
中学年/理解度別の進度差に応じた少人数指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
少人数学習でおさえたいポイント
少人数学習の限界と可能性を探る
楽しい算数の授業 2002年11月号
コミュニケーション 2
「話がまとめられない」ために生じるコミュニケーションの問題
LD&ADHD 2002年7月号
一覧を見る