詳細情報
特集 学力アップを図る少人数学習
少人数学習でおさえたいポイント
指導目標の細分化による評価と指導
書誌
楽しい算数の授業
2002年11月号
著者
島田 和昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1=はじめに 文部科学省インターネットホームページを見ると,47都道府県にわたる平成13年度少人数指導実施方針が示されている。そのうちティームティーチングが指導方法として記述されているところが7個所ある。また,ほとんど算数や数学の指導で少人数指導を導入する方針が示されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
少人数学習でおさえたいポイント
少人数学習の限界と可能性を探る
楽しい算数の授業 2002年11月号
少人数学習でおさえたいポイント
自己診断能力が学力をアップする
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/その子の思考に寄り添う支援を
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/複式・少人数の授業を仕組むために
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
中学年/理解度別の進度差に応じた少人数指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
少人数学習でおさえたいポイント
指導目標の細分化による評価と指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
説明文指導「問いと答えのない説明文でどう授業すればよいのかがわかりませ…
説明文授業のパターンを意識し、向山型国語の要素を入れる 思考、作業することで文章全体の構造と「問い」「答え…
向山型国語教え方教室 2014年8月号
HOUSOKUKA NEWS
向山洋一の教え方教室(向山が教える「教育改革の行方・今何をすべきか」 ほか
教室ツーウェイ 2001年10月号
ミニ特集 「教え方のプロ・向山洋一全集」第三期予告
『向山の教材研究、授業の組み立て方』は向山氏の授業論・教材論が凝縮されている
教室ツーウェイ 2001年10月号
一覧を見る