詳細情報
算数が好きになる問題
小学3年/だれのおいもが重いかな?
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
片岡 寿夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ゆう太くん,なお子さん,たくやくん,さやかさん,つかさくんたち5人は,クラスの畑でとれたおいもの重さを,てんびんでくらべています。 おいもとおいもをくらべたり,おいもといくつかのつみ木をくらべたりしたら,下のようになりました…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学3年/食べ物をさがしに行こう!
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数が好きになる問題
小学3年/たから物はなあに?
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数が好きになる問題
[3年]算数のお話をつくろう
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[3年]20をめざせ!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[3年]かくれた数をさがし出そう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学3年/だれのおいもが重いかな?
楽しい算数の授業 2003年2月号
実践/畏敬の念を育てる道徳授業
人、芸術、大自然に浸る体験を通して
小学校高学年/絵画の奧に、心に響く美をみつける
道徳教育 2010年12月号
若い教師のための算数指導入門 22
教具の開発と活用
楽しい算数の授業 2006年1月号
図説/「心にガツンと響く資料提示」
紙芝居「みかんの木の寺」2年
道徳教育 2011年1月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
過去に支えられている現在を意識させて
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る