詳細情報
特集 習熟度別学習で学力アップ!
学年別実践事例
5年/自分に合ったコースで学力,意欲のアップ!
書誌
楽しい算数の授業
2004年2月号
著者
黒川 由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 高学年になればそれだけに,児童の学力差は大きくなってくる。自力でよく解ける子にとっては,教師が遅い子に関わっている時間,暇で仕方がない。自分の解き方が説明できるように,ノートに図や文章をかいていても,類似問題をしていても,待っているという意識に変わりはない。遅い子にとっては,場面理解…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[5年]三つの角度の和が180°になることを説明しよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[5年]清少納言智恵の板に挑戦!【単元:合同】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[5年]伝えたい意識を高め、発表をつなげる
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
5年/自分に合ったコースで学力,意欲のアップ!
楽しい算数の授業 2004年2月号
ミニ特集 7月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/幅跳び> 片足踏み切り・両足着地の動きを身に付けさせる
楽しい体育の授業 2013年7月号
体育の授業を変える微細技術 4
入水の前の指導が命を守る
楽しい体育の授業 2013年7月号
実践
【側方倒立回転】基礎感覚づくりとリズムで進める
楽しい体育の授業 2013年5月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 28
滋賀県
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
一覧を見る