詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】線分図や比の性質を使って問題を解こう
比とその利用
書誌
楽しい算数の授業
2004年3月号
著者
渋谷 昌彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 6年下 P.46) 2 算数的活動と指導のポイント 問題文を板書し,わかっていることと求めるものをはっきりさせる。 わかっていることは「小麦粉とさとうの重さの比が5:2」と「小麦粉の重さが150g」,求めるものは「さとうの重さ」である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】途中約分のよさを考えよう
分数のかけ算
楽しい算数の授業 2003年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】等しい比を考えよう
比とその利用
楽しい算数の授業 2005年3月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】関係図を使って考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2005年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】関係図をかいて考えよう
分数のわり算
楽しい算数の授業 2005年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】面積図を使って考えよう
分数のかけ算)
楽しい算数の授業 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】線分図や比の性質を使って問題を解こう
比とその利用
楽しい算数の授業 2004年3月号
健康教育ミニ講話 15
歯と口の健康
楽しい体育の授業 2016年6月号
一覧を見る