詳細情報
特集 新たな算数との出会いをどう創るか
総論
考えることの楽しさとの出会いを
書誌
楽しい算数の授業
2004年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新たな算数との出会いをどう創るか 1 子どもの主体的な学び 子どもたち一人一人が明確な目標をもち,主体的に問い続ける授業を実現したい。 これが,私たちの願いである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 子どもの信頼に応える教師を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年5月号
総論
新しい学力観の実現を目指した教材研究を心がけよう
楽しい算数の授業 2009年6月号
総論
子ども相互の学び合いを実現する机間指導
楽しい算数の授業 2008年1月号
総論
子ども相互の学びあいを豊かにする発表のさせ方
楽しい算数の授業 2006年4月号
総論
絶対評価を支える個人内評価
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
総論
考えることの楽しさとの出会いを
楽しい算数の授業 2004年4月号
わたしの「生命尊重」の指導
中学校/たったひとつのもの
道徳教育 2005年5月号
全中道研会報 453
道徳教育 2005年5月号
子どもの心のサインを見落とさない!
小学校/教科の時間で見える子どもの生き方や道徳的なものの見方
道徳教育 2006年5月号
実践事例
高学年
〈サッカー〉教師の死角を補うカード
楽しい体育の授業 2008年3月号
一覧を見る