詳細情報
「確かな学力」をつける教材研究 (第9回)
割合の指導
書誌
楽しい算数の授業
2005年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 割合指導の実態 割合の概念は,小学校算数指導の中で重要なものの一つである。それは,数の見方,計算の意味,数量関係の把握など,様々な指導内容との関わりがあるからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「確かな学力」をつける教材研究 12
分数と小数を関連づける指導
楽しい算数の授業 2006年3月号
「確かな学力」をつける教材研究 11
わり算の筆算形式の再考
楽しい算数の授業 2006年2月号
「確かな学力」をつける教材研究 10
割合の導入教材
楽しい算数の授業 2006年1月号
「確かな学力」をつける教材研究 8
図形の面積公式
楽しい算数の授業 2005年11月号
「確かな学力」をつける教材研究 7
面積の概念形成
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
「確かな学力」をつける教材研究 9
割合の指導
楽しい算数の授業 2005年12月号
絶対評価でどこがどう変わるのか―具体場面で考える
小学校国語の絶対評価
評価を公表するシステムで授業を変える
学校運営研究 2002年3月号
授業におけるメタ認知の育成 11
算数作文で授業改善
楽しい算数の授業 2006年2月号
TOSS体育ときめき情報 23
「コーディネーショントレーニング」とは
「村田斎体育クリニック」から
楽しい体育の授業 2013年2月号
一度は手にしたい本
教育の課題にチャレンジD『ADHDサポートガイド』/『我,自閉症に生まれて』
LD&ADHD 2003年1月号
一覧を見る