詳細情報
特集 既習事項で算数の授業を創る
学年別実践事例
2年/たし算九九と十進位取り記数法の定着を生かした筆算指導
書誌
楽しい算数の授業
2006年9月号
著者
泰地 幸江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本指導は,くり上がりやくり下がりのある2位数の加法及びその逆の減法の計算の仕方を考え,筆算が確実にできるようにすることをねらう。本指導では,既習の1位数などの基本的な計算のしくみを基にすると,扱う数が2位数や3位数になっても同じように計算の仕方を考えることができることを理解する。つまり…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/たし算九九と十進位取り記数法の定着を生かした筆算指導
楽しい算数の授業 2006年9月号
学年別4月教材こう授業する
5年
小数と整数
向山型算数教え方教室 2004年4月号
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
イチローが教える「向山型算数ノート」の実力
向山型算数教え方教室 2005年7月号
学年別実践事例
2年/宿題を授業に生かす指導の工夫
楽しい算数の授業 2008年6月号
イチオシ! 板書紹介 24
習得型で基礎・基本を確実に身に付けさせる板書
第3学年 重さ調べ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る