詳細情報
特集 豊かな「表現力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
2年/豊かな『表現力』は学び合いの中で
書誌
楽しい算数の授業
2007年9月号
著者
武田 要
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「豊かな表現力」とは何か。 「表現」という言葉からは,何かを書いたり表したり話したりという行為を思い浮かべるが,「豊かな表現力」となると,単に書いたり表したり話したりするということではなくなるだろう。「豊かさ」には明確さや簡潔さ,多様さなども含められるだろうし,素朴で感覚的な豊かさも考…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/豊かな『表現力』は学び合いの中で
楽しい算数の授業 2007年9月号
“問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
新要領の授業像から考える“習得が先か・探究が先か”
習得⇔探究の双方向性が大切
楽しい理科授業 2008年9月号
学年別実践事例
2年/創造的な思考を喚起するノート
楽しい算数の授業 2007年1月号
学年別実践事例
2年/自ら既習事項を活用し、思考する授業
楽しい算数の授業 2009年9月号
全小道研ニュース 506
道徳教育 2010年5月号
一覧を見る