詳細情報
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
書誌
楽しい算数の授業
2009年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「板書を見ればその授業を語ることができる」「板書を見ればその授業が成功したかどうかがわかる」などと言われます。それほど,板書は授業のありのままを映し出すものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
思考を促し、理解の定着を図る板書
楽しい算数の授業 2009年8月号
総論
子どもの考えを反映させ、授業に生かす板書
楽しい算数の授業 2009年8月号
総論
学校としての板書のルールを統一しよう
楽しい算数の授業 2009年8月号
学年別実践事例
1年/学習課題にせまる思考を促す板書の工夫
楽しい算数の授業 2009年8月号
学年別実践事例
2年/考えの不十分さや曖昧さがとらえられるような板書を
楽しい算数の授業 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
楽しい算数の授業 2009年8月号
ミニ特集 プロが注目,算数・数学BOOK30冊
「基礎的な辞典から原書まで」幅広い分野からおすすめする5冊
向山型算数教え方教室 2010年8月号
国語教育時評
「論説文の読解表現力」と「文学教材の読解表現力」の学習指導
国語教育 2009年6月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 1
文学を読む楽しさを実体験する授業
国語教育 2023年4月号
これまでの国語科授業研究の問題点
国語力をつける授業力アップのターゲットを明確にする
国語教育 2005年3月号
一覧を見る