詳細情報
特集 見通す力をつけるヒント包含法
見通す力をつけるヒント包含法
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特集 見通す力をつける ヒント包含法 数の授業では,問題を解決しながら概念形成をはかることが多い。その際,見通しを立てて解決することが望ましい。問題解決するときに試行錯誤的にやっていたらきりがない。その前に,どのようにしたらよいか(方法の見通し),答えはどのくらいかな(結果の見通し)と考えることが重…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
ヒント包含法で見通しの力をつける
楽しい算数の授業 2010年9月号
総論
解決の見通しをもたせる問題提示の工夫
楽しい算数の授業 2010年9月号
総論
導入時のヒントが自力解決を助ける
楽しい算数の授業 2010年9月号
実践
1年/授業の導入で、フラッシュカードで素早く復習
楽しい算数の授業 2010年9月号
実践
2年/「できそう!」を引き出すヒント包含法
楽しい算数の授業 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 見通す力をつけるヒント包含法
見通す力をつけるヒント包含法
楽しい算数の授業 2010年9月号
女教師白書 1
女教師論文を書く
忙しさの中から発信する
女教師ツーウェイ 2000年8月号
総論
「学ぶ心」を育てる志水理論
楽しい算数の授業 2006年8月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 5
「表現」との付き合い方
国語教育 2023年8月号
国語教育時評
財団法人「文字・活字文化推進機構」(文部科学省所管)の動向
国語教育 2009年8月号
一覧を見る