詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】たし算とひき算の筆算
何百のたし算とひき算をしよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年6月号
著者
川井 美幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> (何百)±(何百)の計算を100を単位にして計算できる。 <本時のポイントとなる発問> 1 700+400の計算の仕方を考える
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】べつべつに いっしょに
いろいろな方法で考えよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】時間と長さ
まきじゃくを使って長さをはかろう
楽しい算数の授業 2011年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】□を使った式
□の式で考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】小数
数のたし算やひき算をしよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】分数
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】たし算とひき算の筆算
何百のたし算とひき算をしよう
楽しい算数の授業 2011年6月号
算数が好きになる問題
小学6年/引いても,かけても同じ?
楽しい算数の授業 2000年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】表やグラフに表そう
表をつくろう
楽しい算数の授業 2010年12月号
事例
学校でこんなことが起きたら
鼻出血/けが/骨折
障害児の授業研究 2002年7月号
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
特集について
障害児の授業研究 2001年1月号
一覧を見る