詳細情報
算数科教育―私の提案 (第7回)
表現力を育てる算数の授業
書誌
楽しい算数の授業
2011年10月号
著者
勝美 芳雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,算数科の目標に「表現する能力を育てる」ことが加えられた。最近の各種の調査結果において,わが国の子どもたちの表現力の低さが指摘されこのような改訂に至ったのである。これを受けて,移行措置期間から表現力を育てることを標榜した授業が多く行われ,私もそのような授業を見せていただく機会が多く…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科教育―私の提案 12
子どものつまずきの生かし方を追究しよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数科教育―私の提案 11
振り返りを大切にした授業をしよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数科教育―私の提案 10
協同的な問題解決への取り組み
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数科教育―私の提案 9
授業をする前に算数教師がすべきこと
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数科教育―私の提案 8
説明し、伝え合う算数の授業
非言語による説明力を大切に
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数科教育―私の提案 7
表現力を育てる算数の授業
楽しい算数の授業 2011年10月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
5年/読み手が納得する意見文を書こう
領域:書くこと 教材:あなたは,どう考える(光村図書)
国語教育 2023年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学5年/女子の人間関係をみる
授業力&学級経営力 2017年11月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 9
「ターザンロープ」を使って運動させたことがありますか?〜未知体験に子どもたち興奮です
楽しい体育の授業 2007年12月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る