詳細情報
教材・教具の活用術 (第1回)
『ダイアローグ66選』からダイアローグを選び,『TOSS版フラッシュカード』と『五色英語かるた』で授業を組み立てる
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年5月号
著者
橋 健
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 授業づくりはダイアローグ選びから TOSSから出ている「小学校英会話指導のためのダイアローグ(対話)66選」より,授業で指導するダイアローグを選ぶ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具の活用術 6
定番教材・教具やゲームに一工夫
もっと英会話授業をもりあげよう
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
教材・教具の活用術 5
アドベントカレンダーで英会話授業 What's in it? What's this?
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教材・教具の活用術 4
手作り教材で楽しくコミュニケーション
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
教材・教具の活用術 3
コミュニケーション英語はTOSS英語教材でばっちり
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
教材・教具の活用術 2
『ダイアローグ66選』からダイアローグを選び,『TOSSフラッシュカード』や『ゲーム』で習熟を図る
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具の活用術 1
『ダイアローグ66選』からダイアローグを選び,『TOSS版フラッシュカード』と『五色英語かるた』で授業を組み立てる
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
障害児教育での英会話の授業 3
限られた時間でもできた! 英会話のミニ授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
TOSS英会話キーワード
ダイアローグ
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
第11回TOSS英会話セミナーin札幌感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
職員会議でこれだけは確認,承認してもらおう!
会議前に学年で英会話授業を行うことを学年の先生方に承認していただく(他)
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
一覧を見る