詳細情報
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
TOSS百玉そろばんは「数概念」「数のかたまり概念」獲得に最適の教具である
書誌
教室の障害児
2004年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 百玉そろばんにだけ集中した子 授業に全く集中できない子がいた。 教室内をふらふら歩き,教室から飛び出すこともあった。手に負えなかった。しかし,その子が唯一集中した瞬間があった。教師が百玉そろばんを始めたときだ。その子は百玉そろばんの前に座り,クラスの子ども達といっしょに百玉そろばんに集中し,声を…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
5までの数は,数概念の基本だ〜子ども用百玉そろばんで指導を〜
教室の障害児 2004年3月号
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
数を固まりとして指導する
教室の障害児 2004年3月号
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
玉の動きを見続けられない子どもができるようになった子ども用百玉そろばんの威力
教室の障害児 2004年3月号
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
A君に適した繰り下がりのひき算の指導法は減減法だった
教室の障害児 2004年3月号
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
聴覚情報の入力を意識的に組み込む
教室の障害児 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 グレーゾーンの子も分かる百玉そろばん指導
TOSS百玉そろばんは「数概念」「数のかたまり概念」獲得に最適の教具である
教室の障害児 2004年3月号
これってわが県だけ?―比べてわかる教育行政への不満と期待と提言
“加配”への不満と期待と提言
「専科」を確実にほしい!
学校マネジメント 2006年3月号
これってわが県だけ?―比べてわかる教育行政への不満と期待と提言
“新任教修”への不満と期待と提言
夢とやる気が持てるような研修を
学校マネジメント 2006年3月号
朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
低学年
〈算数〉「できた!」が連続して得られる成功体験のある導入で,A君が変わ…
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
総合の指導案と教科の指導案との同じ点・異なる点を考える!
総合の指導案は「学習支援案」ではない
総合的学習を創る 2003年4月号
一覧を見る