詳細情報
竹川教頭からみた障害児教育 (第7回)
グレーゾーンの子どもたちを包み込む学級づくり(2)
書誌
教室の障害児
2005年4月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
グレーゾーンの子の個別支援を成功させるためには学級づくりが重要になってくる。学級づくりがうまくなされていないと,個別支援どころではなくなるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
竹川教頭からみた障害児教育 6
グレーゾーンの子どもたちを包み込む学級づくり(1)
教室の障害児 2005年1月号
竹川教頭からみた障害児教育 5
保護者との信頼関係を築く(3)
教室の障害児 2004年10月号
竹川教頭からみた障害児教育 4
保護者との信頼関係を築く(2)
教室の障害児 2004年7月号
竹川教頭からみた障害児教育 3
保護者との信頼関係を築く(1)
教室の障害児 2004年3月号
竹川教頭からみた障害児教育 2
グレーゾーンの子の理解と配慮
教室の障害児 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
竹川教頭からみた障害児教育 7
グレーゾーンの子どもたちを包み込む学級づくり(2)
教室の障害児 2005年4月号
論説
セルフエスティエームと自己確立
道徳教育 2006年12月号
国語の授業を活性化させた「討論」の授業
討論ができるための三つの環境づくり
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る